2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ラズパイとのシリアル通信

前回の記事ではCP2102ブレークボードのドライバのインストールまで行った。今回はいよいよラズパイにシリアル接続を試みる。 kent-tech.hatenadiary.com 環境 ・Raspberry Pi側 Raspberry Pi3 Model B OS: Raspbian STRETCH WITH DESKTOP 2017-09-07・Window…

新ルーター導入!

前回の記事ではLIVA-Zを買ったものの、インターネットが非常に遅くなったことを書いた。同じ場所でiPhoneは接続できるのにLIVA-Zでは接続できないので、ハード的に無線性能が低いと言わざるを得ない。 ただ私の使っているルーターは5年前のモデルだし、ルー…

CP2102ブレークボードを使ったシリアル通信 準備編

以前の記事で紹介した300円のCP2102ブレークボードが届きました。 kent-tech.hatenadiary.com 外観チェック 半導体設計・ボード設計を仕事でやっている身として、なかなか興味深かったです。 表層で透けて見える配線の様子を見ていると、ベタ GNDが入ってな…

LIVA Z を買って一週間が経った

LIVA Zがうちに届いてから一週間が経った。一週間経つと、新品のわくわく感も徐々に薄れ、不満が見えてくるもの。ファーストインプレッションならぬ、セカンドインプレッションを今日は書いてみたい。 kent-tech.hatenadiary.com HDD容量はどんどん減ってい…

ARM系プロセッサが躍進できた理由

前回の記事で、インテルAtomプロセッサがARM系プロセッサに惨敗したことを書いたのだが、今回はなぜARM系プロセッサが躍進できたのかを書きたい。 kent-tech.hatenadiary.com ARM系プロセッサとは何か? ARM系プロセッサとは、英ARM社が開発したCortex Aシリ…

LIVA-Z 届きました。

kent-tech.hatenadiary.com 待ちに待ったLIVA-Zが届いた。今週はこの日の為に頑張ってきたと言っても過言ではない。 ファーストインプレッション こちらがその新品のLIVA-Zの写真。 手のひらサイズは伊達じゃなく、本当に手のひらに乗った。次にセットアップ…

インテルAtomプロセッサの今

前回の記事の通りメインPCとしてLIVA-Zを買ったのだが、LIZA-Zのことを調べていたら、中に使われているCPUがインテルAtom系のプロセッサだと知った。でも、あれ、Atomって撤退したんじゃなかったっけ?疑問に思ったので、調べてみた。 kent-tech.hatenadiary…