ケチ活: ライトニングケーブル

ライトニングケーブルは買っても買ってもいつの間にか足りなくなる。 本来、一つのアダプタに一本のケーブル、のはずがケーブルだけ消えていく。 どこに消えたのかは謎だけど、ライトニングケーブルはかなりの頻度で買わざるを得ない。 しかし、コストが馬鹿…

激安PCレビュー/NiPoGi NAK1-12-128

先週、激安中華PCを購入してから、Amazonから格安のPCのお勧めメールがよく来るようになった。せっかくなのでスペックを眺めつつ、レビューしたい。 ミニpc 12GB DDR3 128GB SSD Windows 10 Pro搭載 mini pc Pentium J4205 2.6GHz ミニパソ... https://www.a…

新PC、買った

経緯 2017/11/5 LIVA-Zを購入してから、4年3か月使い続けた。 用途がネットサーフィンやオフィスが主ということで、Intelのガイドライン(?)通り、Celeron PCをということで選んだマシン。途中でSSDを増設するなどあったが、スペック面では不満なし、と思い使…

【今週の関心記事】2018/10/13

www.links.co.jpおお、私が今使っているLIVA Zの後継機が出た!大きな変更は追加ドライブがM.2から2.5インチに変わったこと。 この理由としてはLIVA Zで使われていたM.2はフォームファクタが 2242という超小型タイプでして、 あまり市場で流通しなかったこと…

【今週の関心記事】2018/9/30

qiita.comスピルという機能がExcelに追加された。 なんか難しいと感じる割に、得られるものがちょっとすぐには思いつかない。 いざ使う場面になったら、便利なんだろうか?jp.cointelegraph.comDMM.comがニュースリリースでASIC開発したという事例はあったけ…

【今週の関心記事】2018/9/8

news.mynavi.jp僕自身がiPhoneをやめてファーウェイに乗り換えた口なので、安くて良いものを作ると感じます。 最初はローエンドの中華スマホの代表格でしたが、すっかり規模が大きくなり、APUも自前するレベルにまで到達。 さらには世界初の先端技術の開発も…

【今週の関心記事】2018/9/1

gigazine.netGFが7nmの先端プロセスから脱落。 半導体ロジックのファウンダリは、TSMCとSamsungの2社に絞られた。 あ、一応やる気あるか微妙だが、intelもか。GF は設立した当初から他社に勝てるところの少ないところだった。 当初のまま差別化することもな…

【今週の関心記事】2018/8/25

akiba-pc.watch.impress.co.jpPhison製コントローラICを使用したM.2ドライブ。 PCIeカードとしても使用可能なところが特徴的。ICはデータの圧縮機能までコントローラで担っている。 しかもICベンダの独自仕様。 単なるバッファや規格変換だけでなく、そうい…

【Serdes】Dual Dirac MethodをPythonで実装

Dual Dirac MethodをPythonで実装してみた。 Dual Dirac Methodの技術参考資料 (Keysight) https://www.keysight.com/upload/cmc_upload/All/dualdirac1.pdf 1. Jitter Dataの準備 解析するモチーフをまず定義する。 Data Rate: 10Gbps (1UI=100psec) Rj: 1p…

【Serdes】RjとJTFの関係

PCI Expressなどの高速SerdesのSystemの中で、TXのPLLとRXのCDRはジッタを抑制するフィルタの役割を果たす。これは、ジッタトランスファファンクション(Jitter Transfer Function: JTF)として数学的なモデル化が出来る。下図の青線がUSB3.1 Gen2のリファレン…

iPhone6sのバッテリー交換を諦めた話

iPhone6sのバッテリー無償交換プログラムが始まって大分経ったかと思う。 僕は思いっきり対象機種で、バッテリー切れによるシャットダウンが頻発していた。一日持たないどころか、1時間くらいウェブブラウジングするだけでバッテリー切れになる。気温低下に…

WiFiストレージ検討

スマホの容量不足によく陥る。 一時期はiPhoneのiCloudで有料のストレージを使用していた。が、このサービス、自動でバックアップをしてくれる訳じゃないんです。 というか、どのデータがCloudに保存されているのかすら分からない。さらにいうと、Cloudに移…

【LIVA-Z】Dual Display化しますた

もともと使ってたのが16inchのDisplayでした。非常に小さくてエクセルをやるにも不便を感じていました。 贅沢は言わない。だけど、不便を感じないくらいのサイズのDisplayが欲しいなと思っていました。 また、エンジニアという仕事柄、職場ではDual Display…

IoT機器の固体認証向け新PUF技術、東芝が開発

IoT機器の固体認証向け新PUF技術、東芝が開発 - EE Times Japan これを見た時、ニュースリリースするほどの技術か、と目を疑った。それほど小さい成果。大学の研究室の遊びでやるレベルでしょう。 そもそもPUFは肝になるのは回路構成ではない。シリコンの個…

Kindle Paper White レビュー

Kindle Paper Whiteを買ったので、そのレビュー。 Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、Wi-Fi 、ブラック 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2015/06/30 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (17件) を見る 買ったのは、色はWhiteで、広告無し…

【LIVA-Z】M.2 SSD 増設

前回の記事で検討したM.2 SSDをLIVA-Zに取り付けた。 kent-tech.hatenadiary.com まずは購入したSSDの外観を観察。 両面の下部にボードの40%くらいの面積を占める形でNANDが搭載されている。それ以外はController ICと電源関連の部品のみ。 本体のNAND Memor…

【LIVA-Z】M.2 SSD増設検討

LIVA-ZにM.2 SSD増設の為、M.2について色々と調べた。 M.2とは LIVA-Zに対応しているM.2規格 これを買うことにした M.2とは 自作PCのインターフェースとしてメキメキと頭角を現し始めたインターフェース。ストレージと無線モジュールという自作PCには欠かせ…

エンジニアの能力の高さは新卒では分からない

gigazine.net うーん、調査内容としていまいち。 新卒者や現役学生を企業がどう評価するかという内容で、そこに学歴は関係なかったという訳だけど、新卒者の段階でエンジニアの能力の高さを測ることはできない。むしろ、そこからどう伸びるかがエンジニアと…

量子速度限界

ww.zaikei.co.jp 気になるニュース、、だが、この記事の中で不確定性原理の説明は必要だったのか?なんか読者を舐めてるのかって気がする。例のアクセラレーションブーストに近い。そこで書くべきことは不確定性原理ではないだろう。原稿料を稼ぐ為なのか、…

Gemini Lake登場

pc.watch.impress.co.jp Applo Lakeが出てそんなに時間が経ってない印象だったのですが、もう次世代のGemini Lakeが出てきました。プロセスは14nmで変更なし。マイクロアーキテクチャがGoldmontからGoldmont Plusに変更。大きな変更ではなさそう。キャッシュ…

ラズパイとのシリアル通信

前回の記事ではCP2102ブレークボードのドライバのインストールまで行った。今回はいよいよラズパイにシリアル接続を試みる。 kent-tech.hatenadiary.com 環境 ・Raspberry Pi側 Raspberry Pi3 Model B OS: Raspbian STRETCH WITH DESKTOP 2017-09-07・Window…

新ルーター導入!

前回の記事ではLIVA-Zを買ったものの、インターネットが非常に遅くなったことを書いた。同じ場所でiPhoneは接続できるのにLIVA-Zでは接続できないので、ハード的に無線性能が低いと言わざるを得ない。 ただ私の使っているルーターは5年前のモデルだし、ルー…

CP2102ブレークボードを使ったシリアル通信 準備編

以前の記事で紹介した300円のCP2102ブレークボードが届きました。 kent-tech.hatenadiary.com 外観チェック 半導体設計・ボード設計を仕事でやっている身として、なかなか興味深かったです。 表層で透けて見える配線の様子を見ていると、ベタ GNDが入ってな…

LIVA Z を買って一週間が経った

LIVA Zがうちに届いてから一週間が経った。一週間経つと、新品のわくわく感も徐々に薄れ、不満が見えてくるもの。ファーストインプレッションならぬ、セカンドインプレッションを今日は書いてみたい。 kent-tech.hatenadiary.com HDD容量はどんどん減ってい…

ARM系プロセッサが躍進できた理由

前回の記事で、インテルAtomプロセッサがARM系プロセッサに惨敗したことを書いたのだが、今回はなぜARM系プロセッサが躍進できたのかを書きたい。 kent-tech.hatenadiary.com ARM系プロセッサとは何か? ARM系プロセッサとは、英ARM社が開発したCortex Aシリ…

LIVA-Z 届きました。

kent-tech.hatenadiary.com 待ちに待ったLIVA-Zが届いた。今週はこの日の為に頑張ってきたと言っても過言ではない。 ファーストインプレッション こちらがその新品のLIVA-Zの写真。 手のひらサイズは伊達じゃなく、本当に手のひらに乗った。次にセットアップ…

インテルAtomプロセッサの今

前回の記事の通りメインPCとしてLIVA-Zを買ったのだが、LIZA-Zのことを調べていたら、中に使われているCPUがインテルAtom系のプロセッサだと知った。でも、あれ、Atomって撤退したんじゃなかったっけ?疑問に思ったので、調べてみた。 kent-tech.hatenadiary…

コンパクトPC / LIVA-Zを買う

僕は自宅のPCではほとんどネットブラウザしか使わない。たまにデータをまとめるためにエクセルを使うくらいだ。なので、PCにはとことんこだわりがない。だが、こだわりがないとは言っても、スマホではブログの記事を書くのが大変。キーボード・マウスは重要…

USBシリアル変換チップ達を調べた

前回の記事でUSBシリアル変換用のケーブルをアマゾンで何本か見る中で、そこで使われている半導体に注目してみた。 kent-tech.hatenadiary.com この手の変換ケーブルでは何処製のチップが使われているかが明暗を分けるというコメントがあり、なかなか興味深…

ラズパイを最小構成で動かす環境

ラズパイを動かす為に、これまではVGAディスプレイをHDMI変換ケーブルを使って接続した。しかし、もっと手軽に動かす方法がある。それがノートPCからのシリアル接続。これを使えばラズパイにディスプレイを接続する必要がなくなる。ディスプレイって場所と電…